今回から、ご要望があればこのブログ上で短期集中講座として数日に分けて解答解説を行います。今回はご要望の多かった「英文法B」から「第3章基本時制STEP2」です。


第3章基本時制(現在,過去,未来)のSTEP2は大問3つ。
1は語法文法で4択問題で7問。
2は英文整序問題で3問、日本語訳が与えられています。
3は英作文です(ヒントなし)。

以下に解説、次に解答の順で進めます。答えだけを写すのではなく理解しながら解答して行きましょう。


第3章STEP2の解説
問1)
1 「気分転換にこっちの道を行こうか」「うん、そうしたいなら」
承諾の表現if you like(=if you would like to go this way for a change)
2 「私は子供の時三年間中国に住んでいた、しかし今は全く中国語を話せない」
3 「最初はジャネットは生魚(刺身)は好きではなかったが今は好きだ」
4 「誰が自転車を発明しましたか」
5 「半時間横になるよ、夕べよく眠れなかったんだ」
「半時間横になるよ」の部分が無ければイでも可能だが。
6 「今日の新車は平均3500ポンドの重さがあるが、7年前は4500ポンドの重さだった」
動詞weigh「重さがある」 アはその名詞形。
7 「夕べは何をしましたか」「テレビを見てピアノを練習して、宿題をしました」

問2)
1 1語不要なので全部並べてしまわないように気をつける。
your effort「君の努力」が与えられていてこれが主語(S)。
動詞をさがす。助動詞があれば動詞の原形を助動詞の後に続けて述語(V)とする。
→助動詞will 動詞の原形be
「むだにはならないでしょう」とあるので否定文。
→will not be
2 
「どの校則に一番悩まされましたか」→「何の校則が貴方を一番悩ませたか」
物を主語にしてSVO、動詞の時制は過去で考える。
S=「何の校則」
「校則」school rule
→What school rule が主語。
V=「~を悩ます」 bother
O=「あなた」 you
「一番」 most  副詞muchの最上級で程度を表す。

3  1語不要なので1同様語数に気をつける。
「私たちが立ち去ろうとする」という文と
「ちょうどマシューが挨拶してきた」の文を別々に考えてみる。
「~しようとする」 は、be動詞wereがあるのでbe about to~を使う。
「立ち去る」 take off
「挨拶する」 say hello

問3)
1 「~してくれませんか」 Will you~?の依頼の形を使う。
「こっちへ来て私の手伝いをする」 come (over) here and help me
andはtoでも可。

2 命令文。
「ここにいなさい」という文と
「あなたのお母さんが戻って来る(まで)」という文とを分けて考えてみる。
「ここにいる」→「ここにとどまる」 stay here
「戻って来る」 come back
「~まで」till (until) 従属節の時制に注意。


解答
問1)
1 イ
2 ウ
when I was a child とあるので現在完了は使えない。
3 ア
but now とあるので現在形を選ぶ。but now she likes raw fishを置き換える。
likeは一般動詞で一般動詞の繰り返しを避けるために代動詞doを用いる。ここでは3単現。
4 イ
自転車が発明されたのは過去のことなので過去形。
5 イ
横になりたいのは眠れなかったからであろうと考え否定文を選ぶ。last nightとあるので過去の一定の時点を指す。
6 ウ
主語がNew cars today なので複数形で、動詞は現在形。
7 ア
夕べのことを聞いているので過去形を選ぶ。
(watched, practicedと過去形で答えているのでそれに倣う)


問2)
1 will not be in vain
useless 「無駄な;無益な」を使うと1語以上不要になってしまうので、他の表現を使う。
in vain= uselessで覚える。
2  school rule bothered you most
3 about to take off when Matthew said
ここではscarcelyが不要。
Scarcely had we taken off when Matthew said hello. の引っ掛け。 
「私たちが立ち去ろうとするや否やマシューが挨拶してきた」
(倒置の形と時制のズレ(過去完了と過去形)に注意が必要な構文)


問3)
1 Tom, will you come  over here and help me?
2 Stay here until your mother comes back. 
主節の「お母さんが戻ってくる」のは未来のことだが、従属節の「お母さんが帰ってくる」は時を示す従属接続詞を使い(ここではtillまたはuntil)、動詞の時制は未来ではなく現在形を用いて表す。


+++++++++++++++++++++++++


【高校リード英語問題集BLOGよりお知らせ】
BLOGを覗いて下さってる方々いつもありがとうございます。
最近は講師の都合で中々更新できず申し訳ないです、が、質問はメールで一問一答でお答えしておりますのでどんどんお寄せ下さい。お待ちしております。

さて今回なのですが、差し迫ったような?高校二年生の方のご要望にお応えしました。いかがだったでしょうか。
(本来は一問一答ですが、このたびは基本時制を取り扱って欲しいとの要望と解釈しました)
ところで英文法BのSTEP2ですが、難度の高いものが含まれており、質問も一番多いです。
試験前など集中的に学習ヘルプを行いますので(こちらの時間の都合にもよりますが)、出来るだけ早めに要望を出して下さい。
こちらのブログ上で一問ずつ対応していきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


高校リード英語問題集BLOG